top of page

魅力がたっぷり「キツネ田野倉ン」

更新日:2023年7月31日


はじめまして、名古屋工業大学石松研究室の角田(つのだ)です。


私は、以前に田野倉での田植えやイベントに参加させて頂いたこともありますが、今年も

プロジェクトを通して携わることができ、嬉しいです。

現在も研究室活動が実施制作に向けて進んでいるところですが、私は今年の3月で大学を卒業してしまうので、最後まで関わることが出来ません…


そこで、今回は、

過去の思い出の中で、私が田野倉を好きになるきっかけとなったイベント「田野倉ン」を皆さんに紹介したいと思います!このイベントは、今年も開催を予定しています!


ファンランニングイベント「田野倉ン」とは?

2015年から石松研究室が企画する、年に1度のイベントです。

田野倉集落に残る「三九郎キツネ」の伝説にちなみ、参加者みんなでキツネの仮装をして緑豊かな自然が広がる集落のコースを楽しく走ります!

日々お世話になっている集落の方々に感謝を込めて、田野倉の魅力を再確認してもらい、また新たな参加者には、この魅力を知ってもらうことを目的としています。


2019年8月 「田野倉ン」開催

2019年、毎年恒例の「田野倉ン」が開催されました。

美しい棚田を背景に、澄んだ空気を吸ってランニングのスタートです!

ランニングコースに広がる田野倉の自然

コース上には、目印として「キツネの吹き流し」を配置しました。

風でゆらゆらと揺れるキツネ達が、まるで走りながら道案内をしてくれているようでした!彼らに誘われて走っていると、たくさんの美しい景色に出会います。夏の空に、水の張られた田んぼ…思わず立ち止まってカメラを構えてしまいました。

皆さんにもコースを走りながら、田野倉の美しい自然を堪能してもらいたいです!


ゴール時点に設置された「巨大流しそうめん」

ゴールした後は、参加者の皆さんと流しそうめんをしました。

この流し台は、イベント前日に集落の大工さん達の協力のもと作り上げたオリジナルのものです。より楽しめるよう螺旋構造に挑戦しました。頼もしい大工さん達の知恵と技のおかげで、見事完成させることが出来ました!

そして、当日に皆さんと食べた冷たいそうめんは、とっても美味しかったです!

今年は、コロナ禍で出来るか分からないのですが、また皆さんと賑やかな流しそうめんが出来たらいいですね…

最後に


今回は、過去に開催したイベント「田野倉ン」について紹介させていただきました。

田野倉ならではの、緑豊かな自然と温かい集落の人々といった沢山の魅力を味わうことが出来るので、今年の開催が待ち遠しいです。

皆さんも、ぜひ田野倉に足を運んでみてください!



Comments


背景試し-06.png
​LINK
ロゴ_isilab_透過.png
大地の芸術祭ロゴ_2.png
bottom of page