top of page
BLOG・NEWS
検索

ファンランニングイベント キツネ田野倉ン
こんにちは!名古屋工業大学石松研究室B4の佐藤です。 田野倉での夏休みのイベント、キツネ田野倉ンが今年も開催されました! 8/26日(土)に行われ、集落の人たちだけでなく一般の参加者も多く、にぎやかに行われました。 参加の条件は集落の民話に出てくるキツネの仮装をすること!...
2023年9月11日
閲覧数:56回
0件のコメント


夏のイベントを振り返って 〜棚田の夕べ〜
こんにちは、名古屋工業大学石松研究室B4の花田です。 今年も7月29日に「ランタン作りWS」&「棚田の夕べ」を開催しました! ランタン作りWSでは、牛乳パックや野菜スタンプなど普段捨ててしまうものでランタンを作りました。 皆さん楽しそうに作ってくれています♪...
2023年9月4日
閲覧数:42回
0件のコメント


イベント、無事完走
こんにちは。石松研究室の時田です。O Pイベントについて書いて以来2度目の登場です! 今回は、8月27日に開催したイベント「キツネ田野倉ン」について紹介したいと思います。 このイベントはその名の通り、キツネの仮装をして田野倉の景色や自然を楽しみながら走ったり歩いたりするラン...
2022年9月5日
閲覧数:50回
0件のコメント


第1回イベントを開催しました!
4/30(土)に、楽暮D.I.Y.の家 iju 第1回目となるオープニングイベント「外壁づくりでD.I.Y.を体験しよう」を開催しました。 参加者の方と研究室の生徒、午後の部では集落の方もいらっしゃり、交流しながらワークショップが行われていきました。...
2022年8月30日
閲覧数:110回
0件のコメント


第2回イベントを開催しました!
5/28(土)に、楽暮D.I.Y.の家 iju 第2回目となるイベント「棚田で田植え体験!―お米もD.I.Y.(デアイ)―」を開催しました。 集落の方に田植えを教わり、交流し、参加者の方と研究室メンバーも田植えを行なっていきました。...
2022年8月30日
閲覧数:61回
0件のコメント


第3回イベントを開催しました!
7/30(土)に第3回イベントとして「棚田の夕べ」と「キツネ道中」を開催しました。 田野倉公園の棚田は、風や空の表情をその水面に映し出します。「棚田の夕べ」では田野倉公園のライトアップを行い、普段とはまた違った、夕べから宵にかけての棚田を楽しみました。...
2022年8月30日
閲覧数:62回
0件のコメント


第4回イベント「キツネ田野倉ン」を開催しました。
キツネ田野倉ンは、集落に伝わる「三九郎キツネ」という民話にちなんだファン・ランニングイベントです。参加者は顔にペイントをしたりキツネの耳を着けたり、三九郎キツネの仮装をしてイベントを楽しみます。 当日着用したTシャツは、集落の方に教わりながら自分たちで刷ったものです。田野倉...
2022年8月29日
閲覧数:61回
0件のコメント


田野倉の景色に心もっていかれました、、、
こんにちは!石松研究室の藤田です! 今回は7月30日に開催した「キツネ道中・棚田の夕べ」をご紹介します。 本イベントは、三九郎きつねの民話にちなんだ39個の池をランタンで灯し、田野倉の景観を楽しもうというイベントです。今回も多くの方にご参加いただけて大変うれしく思います!...
2022年8月15日
閲覧数:33回
0件のコメント


クロス職人を尊敬した話
こんにちは!B4の中村美月です。 先週の滞在は7/14〜17の間で、16日にはijuのリニューアルオープンとワークショップイベントがありました。 今回は、集いの間の戸に壁紙を貼った話と、ランタン製作のワークショップの話をしようかなと思います。 ①壁紙貼りについて...
2022年7月25日
閲覧数:56回
0件のコメント


iju田んぼプロジェクト、開幕!
こんにちは。石松研究室の小松原です。 今回は先日行われた田植えイベントについて書きたいと思います。 緑が青々とし、各地の棚田にも新しい緑が姿を見せ始めた頃、「楽暮D.I.Y.の家 iju」にも田植えの季節がやってきました。近年は新型コロナウイルスの影響で田植えイベントを開催...
2022年6月13日
閲覧数:50回
0件のコメント


いいスタートを切れたOPイベント!
こんにちは。石松研究室の時田です。 今回は、先日行われたOPイベントについて書きたいと思います! ついに「楽暮D.I.Y.の家 iju」がオープンし、それに際し4/30(土)にOPイベント「外壁づくりでD.I.Y.を体験しよう」を開催しました。...
2022年5月16日
閲覧数:41回
0件のコメント


魅力がたっぷり「キツネ田野倉ン」
はじめまして、名古屋工業大学石松研究室の角田(つのだ)です。 私は、以前に田野倉での田植えやイベントに参加させて頂いたこともありますが、今年も プロジェクトを通して携わることができ、嬉しいです。 現在も研究室活動が実施制作に向けて進んでいるところですが、私は今年の3月で大学...
2022年3月28日
閲覧数:49回
0件のコメント
bottom of page