楽暮D.I.Yの家 iju HP制作について
- 研究室 石松
- 2022年4月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年8月1日
はじめまして、名古屋工業大学石松研究室の筒井です。
私は「楽暮D.I.Yの家 iju」プロジェクトで、主にHPの作成やインスタグラムの運営といった広報の部分を担当しています。
このHPも主に私が制作しました。皆様、楽しんでご覧いただけているでしょうか。
今後も更新等は続きますが、第1回イベントの告知ページや申し込みページが完成したので、このHPについて少しお話ししたいと思います。
約1年前からこのプロジェクトは研究室内で動きはじめており、私と先輩、後輩、同期の4人は広報班としてHPの作成を任されました。
HP作りを誰もしたことがなかったので、HPの作り方やツールなどの調査から始まりました。
それから、事例調査、HPで何を伝えたいか、載せる内容や順番などの検討を行っていきました。
本格的にプロジェクトが始動し、HP公開の日程も決まり、HP作りも本格的になり...。
はじめてのHP作りで、ツールの操作の面でも調べながら探り探りで、デザインの面でも苦戦しながら進んでいました。
先生や研究室の皆さんにみていただいたり、アドバイスをいただいき、ついに公開することができました!
ここで、デザイン面でのポイントをいくつか紹介します!
メイン写真の下の切り替えは、田野倉に広がる山々をイメージしてデザインしました。
山々からのぞく「楽暮D.I.Yの家 iju」の様子 を表しています。

ABOUT のページの写真
石松研究室では「狐の棚田プロジェクト」というものも行っています。
その棚田をイメージしてデザインしました。田んぼの部分と、階段・道をモチーフにしています。
地面をイメージしたフッターにし、「キツネ田野倉ン」というプロジェクトで作成した吹き流しを立ててみました。かわいくアクセントになり、お気に入りポイントです。

このHPを通して少しでも「楽暮D.I.Yの家 iju」に興味を持っていただければ幸いです。
今後もこのHPやインスタグラムを通して「楽暮D.I.Yの家 iju」の情報や魅力を発信していきますので、ぜひご覧ください。よろしくお願いします!
Comments