初!田野倉滞在に行ってきました!
- 研究室 石松
- 5月5日
- 読了時間: 2分
初めまして。名古屋工業大学石松研究室B4の沼田です。
4月25日から27日の三日間、先生方含め13人のメンバーと田野倉に滞在しました。
私は今年度石松研究室に配属されたため、今回が初めての滞在でした。
今回の滞在の中で、特に印象に残った三つの活動についてご報告させていただきます。
一つ目は田野倉公園の視察です。
田野倉にはまだ今年の雪が残っており、その雪の上に桜の花びらが敷き詰められていました。
春と冬が混ざったような美しい景色が一面に広がっており、棚田の水面にも、桜や梅の花びらが舞い降りていて、名古屋よりも少し遅れて訪れる田野倉の春を存分に感じることができました。
田野倉公園の様子
二つ目は和紙工房の見学です。
地元の方に案内していただき、「高志の生紙工房」と「かみわさこきの家」に行きました。
高志の生紙工房では、紙で作られた花など、和紙で作られているとは思えないような卓越した作品が多くあり、研究生みんなで楽しく鑑賞しました。
かみわさこきの家では目の前で紙すきを実演していただきました。工房の中では、実際に和紙を使った体験活動を行っている方もいらっしゃり、とても楽しそうな様子に私もつられて和紙の作品作りをやってみたくなりました!
高志の生紙工房 見学の様子 かみわさこきの家 見学の様子
三つ目は山菜体験です。
春の訪れの時期ということで、こごみやふきのとう、蓬などの山菜の収穫に地元の方々が連れて行ってくださいました。実際に山菜が地面から生えているところを見る機会はなかなかないため、とても貴重な体験ができました。
採取した山菜は夕食でたっぷり堪能しました!
収穫した山菜を洗っている様子 乾燥中の山菜
今まで写真でしか見たことなかったijuや田野倉の自然に心躍ることばかりでした。
これから夏にかけて田野倉の滞在やイベントがあり、とても楽しみです!!
田野倉の方々、今年もよろしくお願いいたします!!
Comments