去年のイベントのご紹介
- 研究室 石松
- 6月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!石松研究室の修士1年の木村です。
6月に入り気温も高くなってきましたね。
名古屋では雨が多くなりかなり蒸し暑くなってきております…。
梅雨ですね~
さて、今回は、去年開催したイベントの様子を紹介したいと思います!
田野倉地域では、三九郎狐というキツネが人々を騙すという昔からの民話があります。
そのため、企画されたイベントは三九郎狐にまつわるものになっています。
まずご紹介するのは、「棚田の夕べ」です。
参加者が手作りのランタンを灯しながら公園まで歩き、
ランタンの火を灯篭に移して棚田をライトアップします!
棚田の夕べの様子
ランタンは牛乳パックを再利用しての手作り、灯篭はスチール缶を再利用したものです。
三九郎狐の民話にちなんで制作されたキツネの形をした三十九個の棚田の池をゆらゆら揺れる灯りが照らしてくれます!
お次に紹介するのは、「キツネ田野倉ン」です。
参加者はおもいおもいにキツネの仮装をして三九郎狐になりきります。
顔にキツネの髭をかいたり、しっぽや耳を生やしたりなど、姿は様々!
田野倉公園からスタートし、田野倉地域の豊かな自然を眺めながら3kmほどのコースを走ります!
田野倉ン
みんなで汗を流した後はスイカ割り!
みんなで声を掛け合いながらめちゃめちゃ盛り上がりました!
遠方からも多くの方が毎年参加してくださっています!
今年もまた多くの方が参加してくださり、イベントを楽しんでいただきたいと思っています。イベントに関する告知はまた随時公開していきますので、このブログを読んでくださっている方にも是非参加していただきたいです!
今年もよろしくお願いします!
Comentários